今月なかば、福島県二本松市の「農家民宿ゆんた」に泊まってきました。
東和地域に移住してきて8年、有機農業を営む仲里忍さんは沖縄石垣島の出身。
里山での苗木や綿花の植え付け体験、野菜の収穫体験、おばあちゃんの藁草履づくりなどいろいろな農業体験ができます。
ここで栽培されたオーガニックコットンの手ぬぐいやくつしたなど買うこともできます。
5月末の「コットンツアー 2015.5」に参加のヴェルトライター高田緑さんも宿泊。
今年、はじめて挑戦するという赤米の田んぼの草取りをさせてもらいました。
田んぼの持ち主の本多さんに草取りのコツを教えていただき、人生初の田んぼ入りです。たくさんのおたまじゃくしとかえるに見守られながらおっかなびっくり入るも、ずふずぶと足をとられてなかなか抜けず、難儀しながらやっと一列終わる頃に、ぽつぽつと雨が!
早々にひきあげ、近くの源泉かけ流しの名目津温泉へ。
地元の方が三々五々来られていました。
ここでとれた有機野菜や平飼いの卵を使ったおいしい食事は、二本松市の地域おこし協力隊の高木史織さんが供されています。
田んぼの指導をしていただいた本多さんと高木さんも夕食の膳に加わって、話がはずみます。
そして、ふかふかのオーガニックコットンのおふとんでぜいたくな眠りにつきました。
どうも沖縄の夢を見ていたようでした。
8月には山がさるすべりの花で埋め尽くされるのが見られるそうです。
秋にはコットンプロジェクトの綿花摘み取りもあります。
また、ゆっくり時間をとって、わが家のような空間を味わいにいきたいと思っています。